トータルペリオ
-短期集中・精密歯周治療-
トータルペリオとは
-短期集中・精密歯周治療-
トータルペリオ(※)とは、あなたの“全身的評価”を踏まえた「科学的根拠に基づく世界基準の先端歯周治療」を行うことで、歯周病の早期治癒と再発の防止を目指します。
マイクロスコープ(光学顕微鏡)、拡大鏡、レーザー、歯周病専門の器具などを使用し、徹底的に歯周病の原因、炎症のもとを取り除きます。また再発予防のために重要な歯みがき指導に加え、体の内側からアプローチするサプリメントの処方を行い、全身から健康へ導きます。
※トータルペリオは自費診療となります。
あなたは大丈夫ですか? 成人の約70%が歯周病
こんな症状はありませんか?
Perio
- 口臭が気になる
- 朝起きると口の中がネバネバする
- 歯を磨くと歯茎から血が出ることがある
- グラグラする歯がある
- 硬いものが食べにくい
- 歯と歯の間に物がつまる
成人の約70%が“万病のもと”である歯周病(歯肉に症状がある人)です。
さらに、「歯がなくなる」原因で最も多いのが、歯周病です。
成人の約70%が“万病のもと”である
歯周病(歯肉に症状がある人)です。
さらに、「歯がなくなる」原因で最も多いのが、
歯周病です。
歯を失った場合、インプラントやブリッジ、入れ歯、移植などで補う必要があります。もともとお口の中にはない異物(人工物)をお口の中に入れる必要がありますが、健康を考える上で異物はないに越したことはありません。また、補うための余計な治療費用もかかります。
歯周病とは
歯周病は、歯周病原菌を含む歯の汚れによる感染症です。
歯茎に炎症を起こし、知らず知らずのうちにアゴの骨を溶かしていきます。さらにやっかいなことに、症状が悪化するまで自覚されることの少ない病気でもあります。
さまざまな病気の原因となる歯周病は、じわじわと健康を損なう最も身近で悪質な病気です。
メタボリック・ドミノ
【慶應義塾大学医学部内科学教授 伊藤裕先生の図を引用】
病気は上流(お口)で止めることが大切です。
歯の病気からドミノのように全身の病気に広がります。お口の健康から全身の健康を守りましょう。
歯の病気からドミノのように全身の病気に広がります。お口の健康から全身の健康を守りましょう。
歯を残す「トータルペリオ」の特徴
特徴1 治療期間の短縮
通常半年~1年以上かかる歯周病治療ですが、1回の治療時間を十分に確保し、多角的なアプローチを行うことで最短1日で効果が得られます。
特徴2 痛み・ダメージを大幅に軽減
組織への負担が少ない歯周病専門の機器、レーザーを用いることで、細菌の殺菌・炎症の抑制・痛みの軽減等を図ります。従来の治療に比べ、痛みを大幅に抑えながらも徹底した歯周病の原因物質の除去が可能になります。
特徴3 マイクロスコープで精密治療
マイクロスコープ・拡大鏡を使用し、裸眼では見えない細部まで確認しながら治療します。汚れの取り残しがなくなり、確実な除去が可能です。また健康な組織を傷つけず、必要な部位にのみ処置が行えます。
特徴4 口腔内科との統合治療
お口の中の汚れや感染部位を除去する処置を行いながら、体の内側へのアプローチも行います。健康な歯周組織をつくるために必要で不足する栄養素を補給します。
特徴5 再発を防止
治療直後に症状が改善しても、今までと同じ生活習慣では歯周病は高確率で再発します。ノアでは再発を防止するため、あなたのお口の中の状態に合わせ適切なメンテナンスをご提案いたします。
トータルペリオの流れ
1.カウンセリング(無料)
お悩み、ご要望などをお伺いいたします。不安に思われることは何でもご相談ください。
2.検査
検査 | 位相差顕微鏡 | 口腔内検査 | 歯周病精密検査 | レントゲン検査 |
---|---|---|---|---|
イメージ | ||||
特徴 |
|
|
|
|
※詳細な検査が必要な場合は別の検査をご提案することもございます。
3.コンサルティング
検査の結果をもとに、現在の状態・治療方法・費用などについてご説明いたします。歯周治療以外にも治療が必要な場合には、治療計画を立てご提案いたします。心からご納得・ご同意をいただいたのを確認してから治療を始めます。
4.治療開始(1回の治療時間:2~3時間)※歯周病の進行度により治療回数は異なります。
項目 | 磨き残し検査 歯磨き指導 生活習慣指導 |
歯周病専用 クリーニング ※マイクロスコープ使用 ※歯周病専用器具使用 |
レーザー |
---|---|---|---|
イメージ | |||
特徴 | プラークを赤く染め出し、磨き残しをチェック。 磨きにくい場所、苦手な場所などを確認し、あなたに適した歯みがき指導を行います。 |
マイクロスコープ・拡大鏡・歯周病専用の器具を使用して、歯周病の原因を徹底的に取り除きます。 | 痛みを最小限に抑えながら、歯周ポケット内細菌の殺菌、炎症抑制などを行い、歯周病の早期改善・治癒を目指します。 |
5.ホームケア処方(治療費用に含まれる)
お口の中の状態に合わせ、必要と思われるホームケア用品、サプリメントを1ヶ月分処方いたします。
6.メンテナンス
歯周病は歯の汚れが原因となります。毎日の歯磨きだけでは汚れを完璧に取り除けないため、専門的なメンテナンスで、残ってしまった汚れを定期的に除去し、歯周病の予防から全身の健康をつくります。
料金
歯周病の進行度 | 料金 |
---|---|
軽度 | 160,000円(税込176,000円) |
中等度 | 240,000円(税込264,000円) |
重度 | 370,000円(税込407,000円) |
■料金に含まれるもの :治療(1回2~3時間×必要回数)、ホームケア処方料(約1ヶ月分)
■料金に含まれないもの:治療開始前の「検査料」、治療終了後の「メンテナンス」
※別途費用がかかります。
■治療回数・期間:1~3回程度(1日~1ヶ月程度)
※治療回数・期間は目安になります。歯の数や状態、ご来院ペースにより異なります。
■治療による主なリスク・副作用
歯周病治療により一時的に歯がしみる、歯茎がうずく等の症状が出る可能性があります。また、歯周病の時に歯茎が腫れて膨らんでいた場合、歯ぐきの炎症が治まり歯茎が引き締まることで、歯茎が下がって見える場合があります。
精密歯周病治療(トータルペリオ)Q&A
- 口臭が気になります。歯周病でしょうか?
-
口臭の原因はさまざまありますが、その一つに歯周病も考えられます。
歯周病の方は、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの間に溝ができるのが特徴です。
この溝の中に酸素を嫌う歯周病原菌がたくさん潜んでおり、この菌が口臭の原因となる硫化水素やメチルメルカプタンを産生します。成人の約70%は歯ぐきに何らかの症状が生じているため、口臭が気になる方は、一度歯周病検査を受けてみることをおすすめいたします。
- 歯周病は全身の病気と関係ありますか?
-
歯周病は万病のもとといわれるように、全身の病気と深く関わっていることが近年の研究報告から明らかになってきました。
・認知症、脳梗塞、脳出血
・がん
・心筋梗塞、狭心症、心内膜炎、動脈硬化、高血圧
・糖尿病、メタボリックシンドローム、胃腸障害
・骨粗鬆症
・関節炎、腎炎、肺炎
・早産、低体重児出産 などさまざまな問題と歯周病は関連性があります。
- 固いものを食べたら、歯がぐらついたり、抜け落ちてしまうことはありますか?
-
健康な歯の場合、少し固いものを食べたからといって、歯が抜け落ちることはありませんが、歯周病が進んでいる場合には、無理に固いものを食べた場合など、歯が抜けてしまうこともあり得ます。
- 固いものを食べたら、歯がぐらついたり、抜け落ちてしまうことはありますか?
-
健康な歯の場合、少し固いものを食べたからといって、歯が抜け落ちることはありませんが、歯周病が進んでいる場合には、無理に固いものを食べた場合など、歯が抜けてしまうこともあり得ます。
- 自宅でできる治療法はありますか?
-
汚れの塊である感染物質をできる限り少なくするため、ご自宅では歯磨き、フロス、歯間ブラシ等を用いてのケアをしっかりと行っていただくことが大切です。
歯ブラシの仕方や生活習慣などに問題がある場合もございますので、不安な方はお気軽にご相談ください。
また、かたくこびりついた歯石などは歯ブラシでは取り除くことはできませんので、歯医者さんで専門化にしっかりと除去してもらう必要があります。
- 虫歯を放置していると歯周病にもなりますか?
-
虫歯菌と歯周病菌は異なりますが、虫歯を放置している場合は、それだけお口の中の環境が悪い状態にあるため、歯周病にかかりやすい傾向にあります。
虫歯の位置により、そこから歯周病が悪化することもあります。
虫歯の放置は、お口の中の環境を悪くするばかりか、全身にも影響を及ぼす可能性があるため、できる限り早めに治療をすることをおすすめします。
虫歯は進行することはあっても、軽い風邪やケガなどのように勝手に治ることはありません。
- 歯周病は治りますか?
-
完全に元の状態に戻すことを「治る」とした場合は、進行の度合い、回復力など個人差が大きく、一般的に歯周病が進行すればするほど、元の状態に戻すことは難しくなります。
しかし、歯周病原菌を減らし、歯周病の進行を食い止め、今の状態よりも良くすることはできます。
例えば、がん(悪性腫瘍)の手術で取り除いた臓器は復元しませんが、がんを取り除くこと(=治す)ことはできます。
歯周病も同様に、抜けてしまった歯や溶けてしまった骨を完全に元通りにすることは難しいですが、進行を止め、これ以上骨が溶けないように、歯が抜けないように対処することは可能です。
- 歯周病の治療後は、もう歯医者さんに通わなくても大丈夫ですか?
-
歯周病は、ギネスブックに「全世界で最も蔓延している病気は歯周病である。地球上を見渡してもこの病気に冒されていない人間は数えるほどしかいない。」と記されているほど、かかりやすい病気のため、またいつ再発するかもわかりません。
歯周病の治療後、状態の良くなった後も歯医者さんでのメンテナンスは定期的に行うことが大切です。
- 歯周病の治療期間、治療回数はどのくらいですか?
-
進行の度合い、症状、治療方法等によって治療期間や回数は変わります。
ノア歯科クリニック表参道のトータルペリオ(短期集中・精密歯周治療)では、長期間の治療が必要になる一般的な保険治療と異なり、1回の治療に十分な時間をとり、顕微鏡や特殊な機器を使って徹底的に原因物質の除去を行います。
そのため、1回の治療で治る方もいらっしゃいます。もちろん、重度の方では数回の治療が必要な場合がありますので、お口の中を拝見させていただき、しっかりとご説明させていただきます。
- 歯周病は歯ブラシで治りますか?
-
歯ぐきが少し赤く腫れるくらいの歯肉炎であれば、歯ブラシで治る場合もあります。
しかし、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の隙間が深くなり、歯を支える骨が溶けてきている場合は、この歯周ポケット内の掃除がご自身では難しいため、歯医者さんでの治療が必要になります。
- 毎日丁寧に歯磨きをしていたのに、歯周病といわれました。なぜですか?
-
毎日、歯磨きの他にフロス等を行っている方でも歯周病になることはあります。ご自身では完璧だと思った歯磨きでも磨き残しはあるものです。そこに細菌が溜まり、歯周病がはじまっていきます。
その他にも、噛み合わせや以前の歯科治療で入れた詰め物や被せ物の辺縁が合っていない等、歯磨き以外にも歯周病を加速させる要因があります。
歯周病を予防するためには、定期的に歯医者さんで汚れをしっかりと落とし、メンテナンスを行うことが大切です。